トップ 施工事例 豊かなくらし|心豊かに日々を愉しむ

リビングファーストでくらしを愉しむ

リビングファーストでくらしを愉しむ

ひろびろとしたリビングで各々がくつろぎながら、家族それぞれの思い思いの個人の時間を過ごしたい。くつろぎながら会話を楽しめるダイニング。私と妻がそれぞれの趣味に興じる場所が近くにある、家族との距離がちょうどいい空間。そんなリビングを中心とした住まいを提案します。

食事だけにとどまらないマルチダイニング

空間をフレキシブルに使えるソファベンチと自由なダイニングテーブル。子どもが宿題をしたり、大人が食後にお酒をたしなみながら映画を観たり、コミュニティの中心となる新しいダイニングのカタチをつくります。

造作ソファベンチ

造作ソファベンチ

座面部分の両サイドには収納もあって子供のおもちゃや読みかけの本などもたっぷり収納できるのが魅力

家族の気配を感じるコミュニケーションリビング

家族の気配を感じるコミュニケーションリビング

リビングの一角にあるセミオープンなスペースで趣味に興じる。大空間のフリースペースは幼児期は子供の遊び場、小学生になったらスタディコーナーへと家族の成長に合わせて、空間の使い方を変えられる。家の中でほとんど過ごすリビングだから、もっと自由になれる場所を、そんな願いを叶えます。

家族の気配を感じるコミュニケーションリビング

リビングの一角のフリー空間マルチスペース

ゆとりあるリビングの一角で趣味に遊びにフレキシブルに使える空間

バルコニーに隣接した趣味を愉しむフリースペース

たとえば、レザークラフトに興じたり、絵を描いたり、バルコニーに面した明るいフリースペースは使い方自在。あなただけの時間を過ごせるくつろぎの場所です。

帰宅動線上の手洗いコーナー

玄関からファミリークロークを抜けるとすぐに手洗いコーナーを配置。キッチンのとなり、脱衣室からも近いから家族みんなが使いやすいレイアウト。

会話もたのしめるフルフラットキッチン

オープンスタイルのフルフラットキッチン。ハイスツールをおけば、お茶と飲んだりもできる。階段下スペースも有効活用した天井までの壁面収納は掃除用品から食材のストックまで豊富な収納量を確保。

キッチンカウンターと造作ベンチソファは天板を木目であわせて一体感ある仕上げとなっている。

壁と一体化した玄関収納とファミリークロークへの扉

グレーの壁面の一部は実は玄関収納の扉。木目のハンドルを開けるとファミリークロークからキッチンにつながる裏動線となっている。リビングへと視線が抜けるハイドアもポイント。

リビングの様子